47都道府県

☆宮崎のグルメ 掲載日 : 2016.09.08

%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a47都道府県の一番搾りをご存知ですか?

宮崎県では「宮崎づくり」の名で8月に発売されました

宮崎の魅力のつまったのようです。思わず1本買いました~。

しかし飲むのがもったいなく、その間に、福岡づくりと大分づくりが仲間入りし

只今、3本冷蔵庫で冷やされています。そろそろ飲み比べをしようと思ってます!

この各地の一番搾りは1本につき1円を(熊本づくりは1本10円を)熊本地震の復興に充てるとのことです!

今度はぜひ熊本づくりを買いたいと思います。

                    専任教員 マイキー

 

特別講義

☆スクールライフ 掲載日 : 2016.09.07

歯科衛生士科2年生は10月から本格的な臨床実習が始まります。

実習の前にインプラントの特別講義をして頂きました

専門的なことを解りやすく解説して下さり、学生も真剣に学べたようです。

今後の臨床実習や卒後に役立てたいという感想が多かったです

CIMG3121歯科衛生士科専任 みけ

 

ディナーは

☆宮崎のグルメ 掲載日 : 2016.09.06

ディナーなんて響きは日々の食卓では縁遠いですが

先日、高校時代の友人と食事をするためにフレンチのお店で

ディナーすることに

平和が丘から東に向かって進むとフランスの国旗があるお店です

「ドゥースダイニング ウイング」というお店

3月まで県外で勤めていた友人も帰郷し、

話に花が咲きます

お店の方が色々説明してくださるのを聞いて

「へ~っ」とか「ほぉ」としか声がでない私たちIMG_3035

それでも美味しく頂きましたよIMG_3036IMG_3038

歯科衛生士科専任  ププリン

秋の味覚☆

匠のたまご 掲載日 : 2016.09.05

kuri001

 

 今日の天気は晴れ

 今回は台風が宮崎からはずれ

 ホッとしています

 

 食欲の秋スタート!

 昨日、我が家に知人から栗のおすそ分けが届きました

 さあ栗ごはんかなぁ?

 栗はおいしいんだけど皮をむくのが

 けっこう大変ですよね~

 すでに昨年より6キロ太ったまるおです

 どうしようか・・・

 歯科技工士科専任教員まるお

 

 

歯科技工士会の生涯研修が行われました

☆スクールライフ 掲載日 : 2016.09.05

昨日日曜日は歯科技工士会の生涯研修があり、歯科技工士科の学生が招待され今回参加させていただきました

一時台風で開催が危ぶまれていましたが、何の問題もなく終了することが出来学生も充実した内容になったと思います

今回公演をされた先生は入れ歯界の権威でもある佐藤幸司先生で、学生が来ているということで親切丁寧に教えていただきました(普段は複数校の非常勤講師をされており、学生も大変分かりやすかったと思います)

IMG_0768

先生いわく、5万円分の豆知識も教えていただき、学生もいつもの授業よりもギラギラした?目でお話を聞いておりとても刺激になったと思います

11月にまた講演があるようなので、気になった学生は是非参加してみてくださいね

IMG_0771

 

歯科技工士科専任教員   さわお

宮崎県歯科医師会が設立した専門学校

歯科技工士科、歯科衛生士科の情報や、入試に関する情報、学校行事を「パールブログ」と題して日々の話題を紹介しています。

宮崎歯科技術専門学校
HP : https://www.miyazaki-dtc.jp/

page-top