イブニングオープンキャンパス開催♪

匠のたまご 掲載日 : 2016.10.24

img_1494

 今日の天気は晴れ

 10月下旬ともなりますと

 朝晩、寒くなってきますね

 

 11月5日(土)の夕方6時30分から開催する

 イブニングオープンキャンパスの案内を

 宮崎日日新聞に掲載してきました

 

 本校は今年初めて夕方にオープンキャンパスを開催し

 皆さんに学校のこと、仕事内容のことを

 知っていただきたいと思います

 

 興味のある方は ご参加を

 お待ちしていま~す

 歯科技工士科専任教員まるお

 

天孫降臨

☆パールブログ 掲載日 : 2016.10.24

10月も後半に入りようやく過ごしやすい季節になって来ましたね。

先日、霧島の高千穂峰登山にチャレンジしてきました

img_1339

登り始めは石階段で舗装された坂道をテクテクと進むのですが、、、

img_1341

 

林の中の階段を抜けると、火山岩の砂利道に一変

進めど進めど、砂利に足をとられ体力・気力を消耗・・

その後は急勾配の岩道へ突入

ゼーハー言ってると、

「これ、登りきった後が本番ですよ~」と、ベテランクライマーから励ましの声が・・・

(正直、メンタル

 

img_1348

 

確かに、岩道後に砂利道・・・その後やっと高千穂峰への道が見えてきました

小さな鳥居のさらに奥が山頂になります

 

img_1355

 

ようやく登頂成功

かの坂本龍馬が抜いたという、「天の逆鉾」をようやく拝めました

じっくり眺めていたかったのですが、天気も急変し、雨が降ってきそうだったので、足早に下山しました。

 

これからは紅葉も楽しめそうなので、もう少し緩やかなところをトレッキングするのもいいですね

 

歯科衛生士科専任ひらっち

 

歯型彫刻

☆スクールライフ 掲載日 : 2016.10.21

歯科技工士科1年生は、毎週、週最後の授業は歯型彫刻を行っています。

歯科技工士の仕事は単に詰め物をつくるだけではなく

矯正用の装置やマウスガードといった物を製作したり

幅広が広く、しかし

1歯1歯の形態を理解していないとイイモノは出来ないので。

歯型彫刻は基本であり、とても大事だと気付いて欲しいので

週の最後は、彫刻でしめます。

今日はその真剣な様子をアップする予定でしたが

img_1489横目が素敵な写真が撮れたのでこの1枚にしました。

歯科技工士科専任  ヤンヤン

ポーセレン実習

☆スクールライフ 掲載日 : 2016.10.21

歯科技工士科2年生は昨日からポーセレン築盛実習を行っています

出だしは順調だったのですが、象牙質の作り方を教えた途端皆頭に?マークが出ていました初めて使う材料だったので皆良い緊張を持ちながら実習できたのではないかと思います

来週はCAD/CAM実習も行うので、ぜひポーセレンと作り方の違いを比較してみましょう

 

歯科技工士科専任教員   さわお

img_1133 img_1135

キャンプ気分

☆宮崎のグルメ 掲載日 : 2016.10.20

以前テレビでダッチオーブンを使っているのを見てから

ダッチオーブンを欲しい欲しいと思っているププリンですが

ダッチオーブンのことをあまり知りません。

先日、生目の杜ゆうこかんでダッチオーブンを利用して

パン焼き体験のイベントがありましたので参加しました

何もかも準備していただいていて パン生地をこねて 炭をおこして 成形した生地をダッチオーブンにいれて

img_3124

待つこと6分 美味しい古代米を使用してのパンが出来上がりました

img_3125

2時間半程度の体験でしたが、スタッフの方にしていただいてた生地の計量、ダッチオーブンのシーズニング、蒔きの準備を考えると

自分でするのは途中投げ出しそうだなと思いました。

今回、手軽にキャンプ気分が味わえたのでまた別のイベントにも参加したいと思いました。

歯科衛生士科専任  ププリン

宮崎県歯科医師会が設立した専門学校

歯科技工士科、歯科衛生士科の情報や、入試に関する情報、学校行事を「パールブログ」と題して日々の話題を紹介しています。

宮崎歯科技術専門学校
HP : https://www.miyazaki-dtc.jp/

page-top