松風セミナー

歯科技工士科ブログ 掲載日 : 2017.12.12

先日、株式会社松風の歯科技工士今崎さんに硬質レジンの築盛~研磨についてのセミナーを行って頂きました。

硬質レジンの実習は、授業でも行ってきましたが

手元を拡大しながら、非常にわかりやすいセミナーでした。

学生たちも真剣に取り組んでおり、卒業後の職場でも今回の経験を活かしてくれることでしょう!

国家試験まであと2ヶ月

精一杯がんばりましょう!!

(今崎さんありがとうございました)

歯科技工士科専任教員

放課後補講はじめました。

歯科技工士科ブログ 掲載日 : 2017.12.02

12月に入り歯科技工士科の2年生教室には加湿器が登場しました。

毎年この時期に加湿器を出しますが、国家試験が間近に迫ってきている事を実感して

一層、気が締まります。

放課後補講も始まりましたね。

HRでよく言ってますが、『最後は自分』ですので、試験当日を自信を持って迎えられるように

妥協せずに一緒にがんばっていきましょう!

先生達も、がんばります

歯科技工士科専任教員 

講習会に参加させていただきました

歯科技工士科ブログ 掲載日 : 2017.12.01

先週行われた宮崎県歯科医学会に学生枠として歯科技工士科も参加させていただきました

今回は福島県で開業されておられる、塩田博文先生がご講演されました。

歯科医師向けの内容ではあったのですが、1年生は丁度総義歯排列の練習中だったので、内容が重なる部分もあったかと思います

その後の学生レポートでも内容の中に出てきた「軟パラ法」のやり方が、臨床に出るまでに頭の片隅に残っているといいな、と感じました

 

 

歯科技工士科専任教員   さわお

ニュースや新聞など

歯科技工士科ブログ 掲載日 : 2017.11.25

https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=801-20171117-21-50630

NHK四国の番組で歯科技工士が取り上げられたようです

NHKでは度々話題に挙がってきますが、先人の方々の努力の甲斐もありニュースでもピックアップされるようになってきました

ニュースでは真面目な話やマイナスイメージに捉えられがちですが、学生はもちろん卒業生からもたびたび充実しているとの近況報告の連絡を貰います

今週木曜日に宮日の記事も出ていました

宮日が見られる環境にある人は、是非チェックしてみてくださいね~

 

 

歯科技工士科専任教員   さわお

学説試験と実技試験

歯科技工士科ブログ 掲載日 : 2017.11.16

歯科技工士科2年生は後期試験の真っ最中です

今週は学説試験、来週は実技試験が行われます。

全員そろって卒業できるようにがんばりましょう

歯科技工士科専任教員 やんやん

 

宮崎県歯科医師会が設立した専門学校

歯科技工士科、歯科衛生士科の情報や、入試に関する情報、学校行事を「パールブログ」と題して日々の話題を紹介しています。

宮崎歯科技術専門学校
HP : https://www.miyazaki-dtc.jp/

page-top