歯科技工士科2年生
今日は、株式会社「松風」さんに来て頂き
硬質レジン前装冠の製作を教えて頂きました。
すべての作業の始まりとなる模型作りの大切さや硬質レジンの扱い方など
丁寧に指導していただきました。
今後の臨床でも忘れずにいてくださいね。
歯科技工士科教員
紙芝居作成中
歯科衛生士科1年生の授業風景
今日は保健指導の実習で紙芝居を作成しています(^^♪
毎年、6月初旬に幼稚園、保育園、小学校や支援学校等に歯磨き指導に出かけており、その準備です! お話の内容を作るところからスタートして、今朝からいよいよ色塗りの段階まできました💎
子供たちが大好きなアンパンマンやプーさんをモチーフにして、歯の大切や好き嫌いなくご飯を食べて健康な心と身体を育むことができる内容になっています。
みんなとても楽しそうに作成しています(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 完成が楽しみ♫
歯科衛生士科専任教員 みけ
歯科技工士科2年生
12月に入りいよいよ放課後の国家試験対策が始まります。
本日、歯科技工士科2年生は【医歯薬模試】を受験しております。
前回の全統模試では散々な結果でした。
それ以降、学科の復習を皆で始めました。
急に成果は出ないでしょうが、多少なり手応えを感じられれば良いですね!
歯科技工士科教員
歯科技工士科1年生
今日は、美術の授業でクラスメイトの頭像を粘土で作りました。
みなさんとても楽しそうにしていましたね!
体調を崩しやすい時期ですが体調管理に気を付けて頑張っていきましょう!
歯科技工士科専任教員
11月22日
本日、二十四節季で 小雪
いい(11)夫婦(22:ふうふ)の日でもあります
明日は勤労感謝の日で祝日のため、学生の課外登校もありません
歯科衛生士科3年生は卒業試験や定期試験と続いていましたので
ゆっくり身体を休めれるといいですね
2年生は歯科医院での実習初日で慣れない気疲れがあったでしょうから
ぱあっと楽しんで来週の活力になるといいですね
1年生は、学内実習の実技試験や小テストも多くなってきました。
普段アルバイトで時間がない人は週末じっくり取り組めるといいですね
いつもせかせかしている私。たまにはボ~っとしてみようかな。
歯科衛生士科専任 ププリン