きのこのこ

☆スクールライフ 掲載日 : 2014.04.22

子供の影響で、体験型イベントに参加することが多い我が家・・・少し前に「しいたけの種駒打ち体験」に参加してきました。

市内でシイタケ栽培をされている方が講師として、細やかに指導してくださいました

 

「原木」(よく乾燥したクヌギの木)に「種駒」(しいたけの菌がまわっている小さな木片)を打ち込むのですが、きちんと原木表面を計測し、等間隔になるように種駒を打ち込んでいきます

DSCF2898

 

 

 

 

 地道な作業が苦手な我が家・・

この作業にかなり苦戦しました。。。

DSCF2900DSCF2903

 

無事作業を終え、出来上がった「ほだ木」(「種駒」を打ち込んだ「原木」)はお持ち帰り

直射日光の当たらない屋外に置き、適度な湿気を保ちます。

水は水道水ではなく、雨水・井戸水などの天然水をあげるそうです

打ち込んだ種駒の菌が、原木全体に行き渡ったら、しいたけが生えてくるそうです・・

およそ一年後ですが

 最近の雨はほだ木にとっては恵みの雨です

 

歯科衛生士科専任 ひらっち

実習室

はっぴーエンジェル 掲載日 : 2014.04.18

歯科衛生士科1年生、講義が始まり一週間が経ちました

私も講義をしましたが、毎年その学年の初めての講義はちょっぴり緊張します

今日は診療台のある実習室にも入り、“感染予防”について話をしました。

機械を作動させると「オォ!!」と声があがることも

高校までとは異なる専門的な講義ばかりで、慣れない毎日にきっと疲れたことでしょう

週末はゆっくり休んでください

 

歯科衛生士科専任教員 とまと

歯科専ラーメン部!

匠のたまご 掲載日 : 2014.04.17

月曜日からオープンしたばかりのラーメン屋さん「暖暮」に行ってきました

行った時は夜9時ごろでしたが、お客さんでいっぱいでした

肝心のラーメンの方ですが、宮崎には無い味のラーメンでした

ちょい濃い目の博多豚骨ラーメン一本なので、好きな人は(お昼は少し遠いので厳しいかもしれませんが)学校帰りにでも是非一回食べに行ってみてくださいね

その他にもワンコインでお腹いっぱい食べられるお店が周りには沢山あるので、気になる人は技工士科さわおまで

 

IMAG0183

バス

☆スクールライフ 掲載日 : 2014.04.17

先日、主人と息子とは別行動で

娘と映画に行くことになりました。

キネマ館であるということで、あえてバスで行くことに。

image

宮崎で路線バスに乗るのはいったいいつぶりでしょう。

思い出せないぐらい久しぶりです。

ちなみに幼児1人は無料なんですね。

 

やはり人気の・・・・・。あっという間に会場はいっぱいに。

敵と戦っているときは、会場内からたくさんの声援があがってました。

映画

帰りももちろんバスで。たまにはバスの利用もいですね。

            専任教員 くま

☆スクールライフ 掲載日 : 2014.04.16

昨日 歯科衛生士科2年生はクラスレクレーションをしました

学校の近くのMRTミック前 双葉公園で皆で昼食をとった後

ミニ運動会をしましたよ。優勝は赤団でした

商品はみんなで持ち寄ったお菓子を山分け   :mrgreen:

みんな本気モードで楽しく過ごせたようです

歯科衛生士科専任教員 りお

 

宮崎県歯科医師会が設立した専門学校

歯科技工士科、歯科衛生士科の情報や、入試に関する情報、学校行事を「パールブログ」と題して日々の話題を紹介しています。

宮崎歯科技術専門学校
HP : https://www.miyazaki-dtc.jp/

page-top