匠のたまご 掲載日 : 2014.04.25

今日は歯科技工士科1年生2年生との合同レクレーションがありました

DSCF3494

 

 

 

 

 

1、2年生の顔合わせと同時に、長縄としっぽとりという競技にチャレンジしました

DSCF3519

長縄は皆楽しんでくれていたようです

30回そこら飛んだだけで、運動不足と嘆く学生もいましたが

たまに体を動かすのはいいことだと思います

学生も楽しんでくれていたみたいで何よりです

私も、30回ほど飛びましたがバテバテでした

今度からペナルティは、腕立てか腹筋をさせようとおもう今日この頃でした

 

歯科技工士科専任教員 さわお

実習手帳

☆スクールライフ 掲載日 : 2014.04.25

今日の午前中、歯科衛生士科の1年生は歯科用ユニット(診療台)の操作方法や、お口の中の診査に使用する器具のこと、診療で用いる綿花(わた)の取り扱いなど、これからの実習の基礎になることを勉強しました

週末で今日学んだことを実習手帳にまとめます。3年間使う手帳、最初が肝心!

月曜日の提出が楽しみです

CIMG0290

 

 

 

歯科衛生士科専任教員 とまと

 

交流会

☆スクールライフ 掲載日 : 2014.04.23

今日は歯科衛生士科1年生と2年生で交流会をしました。

交流会は色々なことをしますが、今回は1年生が知った歯についての知識を2年生が再確認してくれます。

はじめは恥ずかしがっていた2年生も次第に先輩の顔になっていました。

勉強の再確認よりも、学校生活のいろいろ・・・がきになってたようですね。

 

歯科衛生士科専任  ププリン

 

 

 

 

 

 

IMG_1679

 

 

 

 

 

IMG_1680

 

 

 

 

 

IMG_1681

 

 

 

 

 

斬新な作品が・・・

☆授業紹介 掲載日 : 2014.04.23

学校生活にもすっかり慣れ、毎日下校する時が一番元気な技工士科の1年生ですが

1歩ずつ確実に歯科技工士に必要な知識と技術を習得している今日この頃です。

歯科技工士科の1年生は、初めて歯型彫刻を行いました

DSCF3483

 

DSCF3484

 真剣に彫刻する姿は中々さまになっています

DSCF3486

 DSCF3487

 マスターモデルをよく観察しながら

手つきも良く、これはかなりの出来が期待できそうです

出来上がった作品です・・・DSCF3490ん?

DSCF3489

とても、斬新な作品ができました!よくがんばりました。

歯科技工士科専任教員  ヤンヤン

 

 

 

 

 

 

 

本日の授業☆

☆スクールライフ 掲載日 : 2014.04.22

DSCF3471

 技工士科2年生の授業風景です

 DSCF3480

 一生懸命、部分床義歯(部分入れ歯)を作っています

 

 

 

 

 DSCF3482

 成功するとニッコリです

 

歯科技工士科専任教員まるお

宮崎県歯科医師会が設立した専門学校

歯科技工士科、歯科衛生士科の情報や、入試に関する情報、学校行事を「パールブログ」と題して日々の話題を紹介しています。

宮崎歯科技術専門学校
HP : https://www.miyazaki-dtc.jp/

page-top