夏
7月になりました。梅雨が明けていないので、まだ夏という気分ではないでしょうが
夏はアイスやかき氷を食べる機会が多くなりますよね。
そこで、ひと足先にパフェを味わってきました。
阿波岐原のNEW SHOP「Ottala 食堂」です。
最近は雑誌やTVでも取り上げられているのでご存知の方も多いかもしれませんが、
外観や内装の素敵なのはもちろん、小さい子ども連れでも畳スペースがあるので
長居できます。(写真撮りそこねてしまいましたが本当に素敵)
私が行ったときもTV撮影していました。
パフェもフルーツたくさん使っていて、美味しかったです。
歯科衛生士科専任 ププリン
練習あるのみ!
歯科衛生士科1年生は放課後、連合印象の練習をしました
術者役、補助者役に分かれて練習してもらうのですが、一連の動作を理解していないとなかなか上手くいきません・・・
共同作業は診療補助の基本です
ペア同士、力を合わせて練習していって欲しいと思います
歯科衛生士科専任ひらっち
技工士科の実習!
梅雨ですね~
今朝の宮崎は晴れてたので
外に洗濯物を干してたのですが
お昼前に雨・雨・雨・・・
どうなっているかは想像がつきます チン
まぁ、そんなことはどうでもいいですよね
2年生は入れ歯(部分床義歯)作りに頑張ってます
実習中はいつも真剣です
でも、たま~にこういう表情もありますよ
(K君ありがとう)
みんなのびのびとやってま~す
歯科技工士科専任教員まるお
雨で鬱陶しい季節、気分も盛り上がりに欠けますね
家でもどこかカビ臭い、、、カビが天敵のものばかりあるので、この時期特に気になります
カビはカビでどこからともなく沸いてくるので、何かいい対処法が無いかと思う今日この頃です
学生はカビにも負けず、8月に行われる学祭に向けての準備も進めています
実習も忙しいですが、たまの息抜きも必要
メリハリをつけて作業するのが大事ですね
美術の授業かな
明日は金曜日、来週から臨床実習も始まるので頑張りましょう
歯科技工士科専任教員 さわお
歯磨剤セミナー
歯科衛生士科2年生は歯磨剤セミナーを実施しました。
歯磨剤の歴史や組成などの講義はじめ、発売したい歯磨剤をグループで考えプレゼンするなど盛りだくさんの内容でした。
考案された商品は今人気のふなっしーをモチーフにしたものなどユニークな物ばかりで、楽しい時間になりました。
歯科衛生士科専任教員 りお