実習も9月まで・・・
歯科衛生士科3年生は始業日の翌日から臨床実習が再開しています
実習は9月いっぱいなので最後の実習場です。
臨床の現場でしか学ぶことのできないことはたっっっくさんありますので、知識も技術もいっぱい吸収して実習を終えましょう
3年生の実習が終了すると10月からは2年生が実習にでます。そのための試験も今日からスタート夏休みが明けバタバタとした日々が続きますががんばりましょう
(うちのうささんです)
歯科衛生士科専任教員 とまと
就職モードに切り替え
技工士科2年生は夏季休暇が明けてすぐからバタバタとした毎日を過ごしています
前期試験の学科もそうですが、この時期は就職試験に向けての練習も兼ねた実技にも力を入れているので、2年生にはかなりの負担をかけていると思いますが、ここが踏ん張り時です、全員就職、国家試験合格を目指して頑張っていきましょう
歯科技工士科専任教員 さわお
前期試験2
夏季休暇も終わり、歯科技工士科1年生は今週月曜日より通常授業がスタートしています。
夏期休暇があけると『前期試験』が2週間後に行われます。
1年生にとっては歯科専に入学して初めての定期試験です。
技工士科では実技試験も行われますので、今日はテスト対策も兼ね久々に歯型彫刻を行いました。
夏期休暇課題彫刻
本日授業で彫った彫刻
授業で彫った彫刻は中々ミステリアスな仕上がりですね
本番まで残りわずかなの学科も実技もがんばりましょう~
歯科技工士科専任教員 ヤンヤン
前期試験
歯科衛生士科2年生は明日から前期試験が始まります
目標を設定して休み時間もテスト勉強に励んでいます。
本来の力を発揮できる様に体調管理に気をつけて頑張りましょう
歯科衛生士科専任教員 りお
万全に
新学期はじまって学生が元気に登校してくれます
もっとバテているかな?と思いましたが...
私もこの時期万全な体調で乗り切るために
うまいもんを食べに行きました。
西都市三財にある「満所茶屋」のごぼう天うどんです。
ごぼう天がおススメのようで わかめうどんにもえび天うどんにも
ごぼう天がトッピングされていました。カレーライスにも...
太いゴボウ天ですが、サクサクで前歯で噛み切れるほどでした。
たくさん噛んだおかげで満腹中枢も働き、1杯で十分お腹を満たしました。
歯科衛生士科専任 ププリン