いそがしい日々
先日、成人式がおこなわれました
新成人の方、おめでとうございます
宮崎市出身者は卒業した中学校で
今はおこなってますね
まるお達の時代は、宮崎市民会館
今の宮崎市民プラザがあるところで行われました
それがわかるのはお父さんやお母さんたちかなぁ~
お祝いごともありますが、技工士科2年生の国家試験は40日を切りました
本校では国家試験対策として1年次に教わった講師の先生から復習の授業があります
これからは一日一日を大事にしていこうね
技工士科専任教員まるお
新成人おめでとう
昨日は成人の日でした
本校も歯科衛生士科2年生はほとんどが新成人
ですから、成人のお祝いをしたと思います
宮崎県内は市町村が設定した日に成人式を行うところが多いので
実際に昨日、成人式に行った人はどのくらいでしょうね
私の出身地は毎年1月5日にありますよ
成人の日は祝日なので、正月明けにムチ打った身体を休めるのに丁度いい祝日です
今回は温泉に行きました
気持ちよかった~
歯科衛生士科専任 ププリン
国家試験に向けて
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします
今日から歯科技工士科も授業スタートです
2年生は今日から早速模擬試験でした
明日に解答解説を行い、やり直し・・・の作業を毎週行い、国家試験本番に向けての予行練習として問題に慣れていきます
もちろん家での課題も毎日行います
この時期は結構しんどい時期でもありますしかし、今まで支えてもらった周りの方達の事を考えながら行動すれば、少しは考え方も変わってくるのではないかなと思います(恥ずかしながら私は昔も今も、ずーっと言われてきています)
今は必死になっていますが、合間にふと冷静になると見えてくることもありますよ
こう言いながら自分も同じ道を通ってきて、現在は学生の負担を考えず言ってしまう部分もあったり(喉元過ぎれば・・・)
ただ、学生のときにやったこと+自分のやったやり方で国家試験に受かっているので、それを真面目に受け止めてやってくれれば、合格できます
残された日数も1ヶ月とちょっと、学校に来る日も残り25日と迫ってきました
ギリギリのラインではなく、余裕を持って受けられるように頑張っていきましょう
今までも勝負でしたが、これからも勝負です
歯科技工士科専任教員 さわお
1月
正月モードもすっかり消えた今日
気がつけば1月も1週間を過ぎました。今日は七草がゆを食べる日です
昔は風習には無頓着でしたが、
今はスーパーに行くと必ず「何の日か」「何をするのか」というPOP
があります。知らないことばかりだった私も少しずつ知ることができます。感謝!
無病息災を願って七草粥食べようかな
休暇を利用して香川県のこんぴらさん参りしました
本宮まで785段の階段を3歳の息子もひとりで登りきりました
かなりの体力を消耗しました
歯科衛生士科専任 ププリン
2015 始まりました~!
明けまして
おめでとうございます
他県では、元旦の天気はあまり
良くなかったみたいでしたが
宮崎県はしっかり初日の出が見れました
今年もよろしくお願いします!!
今日から仕事が始まり補講で登校している学生も数名おります
始業日は1月8日(木)からです
技工士科2年生は卒業試験が無事に終わり
残すところ2月中旬に行われる国家試験に向けて猛勉強です
皆さん、ついてきてくださいね~
技工士科専任教員まるお