お気に入り
「アイスプラント」という見慣れない野菜をスーパーで見つけました
名前の由来は表皮に塩を隔離するための細胞があるため 葉の表面が凍ったようにみえることから付いたそうですハナミズキ科の植物で葉や茎の表面に水滴のようなものがついています。
疲労回復に効果的なクエン酸や中性脂肪の増加を防ぐ‘ミオイノシトール’、血糖値を下げる‘ピニトール’などを含まれていてメタボ対策野菜みたいです。味も美味しいし、1パック100円ぐらいで手ごろに買えるのでお薦めです。粉チーズやツナ缶を入れてあえたり、手の込んだことをしなくても美味しく食べれるところがいいですね
歯科衛生士科専任教員 りお
本格始動
歯科衛生士科1年生も本日から講義が始まりました
明日からも講義が目白押しです
加えて自宅学習も本日から取り組んでもらいます
リズムを掴むまでは大変でしょうが、1日も早く学校に馴染んで欲しいと思います
クラス全体が早く打ち解けてくれると嬉しいです
歯科衛生士科専任 ひらっち
歯科技工科の講義スタート!
今日から技工士科1年生の講義がスタートしました
皆さん、一生懸命授業に取り組んでましたよ
その積み重ねがきっと実を結ぶから
これからも頑張ろうね
歯科技工士科専任教員まるお
ご入学おめでとうございます
本日、本校では第三十五期生の入学式が行われます。
今、このときを期待と不安を胸に教室で待機している事でしょう
新入生のみなさん、分からないことがあればなんでも先輩に聞いてください
充実した、学生生活を応援していますよ
歯科技工士科専任教員 ヤンヤン
進級して
始業日の昨日から早速講義が始まっています。
歯科衛生士科では久しぶりの学内実習に勘をとりもどそうと
必死な専任と学生があたふた・・・
早速、消毒室から「せんせ~い。あふれてる~。」と学生の声。
「あ~あ。やっちゃいましたか」と後始末。
ま、そんなこともありますよね。
その後どうするかが肝心なので、慌てず
同じミスを繰り返さないことが大事だからね。
歯科衛生士科専任 ププリン