お世話になりました
歯科技工士科2年生の体育の授業が本日で終了しました。
本校では、体育の授業で近くのスポーツジムを利用しています。
授業は、終了ですが在学中は無料で利用できますので
日頃の運動不足の解消に是非利用してほしいものです。
インストラクターの先生方、お世話になりました。
歯科技工士科専任教員 やんやん
グラス彫刻
昨日は実習の息抜きにグラス彫刻を行いました
去年初の試みで今年が2回目だったのですが、今年も学生はいつも以上に集中してやっていたように感じました
やり方はいたって簡単、紙に下書きをしてコップの内面に貼り付け、技工エンジンを使用して擦り傷をつけていく、といった方法です
全員初挑戦でしたが、難なくこなしていました自分でデザインしたものをそのまま形にできるということに楽しさを感じたようです
普段の実習では黙々と作業をこなしていかなければいけないので、こういった作業やレクレーションも定期的に取り入れてリフレッシュしながら作業を行っています
体験入学でも完成品を展示しますので、ぜひご覧ください
歯科技工士科専任教員 さわお
歯磨き指導終了しました
今年も多くの保育園・幼稚園、小学校からの依頼を受けての歯磨き指導が終わりました
歯科衛生士科の2年生と3年生が担当させていただきました。
緊張しているのは分かるんですが、学生の行動にハラハラさせられっぱなしの
3日間でした
2年生は来年もっと上手に指導できるように練習して欲しいです。
3年生は来年は有資格者となっていることでしょうから
指導によって対象者の意識の改善ができるようになるといいですね。
何事も自己を高めることが大事です(もちろん私にも言い聞かせてるのですが)
依頼してくださった関係者様ありがとうございます。
歯科衛生士専任 ププリン
宮崎の良いところ~☆
ひゃ~
梅雨入りした
月曜日の朝
ちょっぴり気分が
のらないな~
こんな時は
笑っておきましょう
ガッハッハ(笑)
みやざき人は
県外の方から
のんびりしていると
見られていますが
実はあったか~い人が多いんですよ
先日、テレビ番組に宮崎県知事が
出ていて県のPRをしてました
物価の安さは全国ナンバーワン
県外の方
是非宮崎に住んでみてください
良いところがたくさんありますよ~
技工士科専任教員まるお
九州デンタルショー
今年も九州デンタルショーに参加しました
去年もそうだったのですが、今年はより一層CAD/CAM色が強くなっていて、どのブースでも推し推しでした
帯環金属冠の時代から全部金属冠の製作方法が確立され今日まで使用されてきましたが、去年小臼歯のCAD/CAM冠が保険適用され普及し、近年大臼歯も加わるのではないか・・・との話ですが、そうなってくると本格的にワックスアップからコンピュータオペレーティングに移り変わっていく時代が近い将来来るかもしれませんね(ロストワックス法にも適合面などでの利点はあるので、完全に無くなる事はないと思います)
CAM機でも今は切削加工がメインですが3Dプリンターが本格的に導入されると一気にできることが増えると思います
個人的な見解では来年度のデンタルショーでは3Dプリンターをメインで推してくるような気がします
高い技術を持った人達にしかできなかったことが誰でもより簡単にできるようになったということは、より色んな人にチャンスが生まれるということでもあります
今までワックスアップが苦手で・・・などと感じていた学生もCAD/CAMを使用して思わぬ才能が開花されて、という話もあるかもしれませんね
ちなみに、本校でも毎年CAD/CAMの授業を行っております
6/20(土)の体験入学でも説明予定です、皆さん是非参加してくださいね
歯科技工士科専任教員 さわお