6月の行事
6月4~10日までの歯と口の健康週間も終わり、歯に関するイベント・行事もひとまず終了・・・かな?
先日、子供の小学校の行事で保護者向けの講話があり、
養護教諭の先生が「ひみこのはがい~ぜ」も取り入れた歯に関するお話されていました。
「ひみこのはがい~ぜ」とは 噛むことにはたくさんいいことがあり、
その噛むことの効力の頭文字をとったものです
ひ → ひまんの防止
み → 味覚(あじ)の発達
こ → 言葉がはっきり話せる
の → 脳のはたらきを良くする
は → 歯を強くする
が → ガンの予防
い → 胃腸の調子をととのえる
ぜ → 全力で力がだせる
というように噛むことによって8つの効果があるといわれています
本校の学生はどのくらいの人がこの8つを覚えているでしょうか?
私は全部言えましたよ少し時間がかかりますが...
歯科衛生士科専任 ププリン
体育最終日!
歯科技工士科2年生は昨日が体育の最終日でした!
最終日は指導される先生方も含め全員でビーチボールバレーをやりました
天井が低いので当初は出来るか不安でしたがその低さが逆に難易度を上げかなり盛り上がりました!
いつもよりもよく体を動かせたのではないでしょうか?
これ以外にもまた学園祭や冬にレクレーションを控えているので、しばしは学科と実習を頑張ってくださいね!
歯科技工士科専任教員 さわお
オープンキャンパス 歯科衛生士科
6月18日(土)に、オープンキャンパスが開催されます。
歯科衛生士科では、
歯科診療室の探検と歯磨き指導の体験を予定しております。
本校在校生もいますので、何でも聞いてください。
歯科グッズのプレゼントも準備しておりますので、ぜひご参加ください!
専任教員 マイキー
学園祭準備1年生編
歯科技工士科1年生も放課後に学園祭の準備を着々と遂行しています
入学してきて2ヶ月とは思えないくらい仲良くなりましたね
しっかり準備をして、当日楽しみましょ~
学生が帰った後には、クマ?みたいなのと棒?みたいな残骸がありましたが
歯科技工士科 ヤンヤン
歯みがき指導
6月6日から3日間、歯科衛生士科2、3年生は宮崎市内の保育園、幼稚園、小学校に歯みがき指導にお伺いしました。
今日は最終日でしたが、3日間貴重な経験をさせて頂き、学生もとても勉強になりました。将来、歯科衛生士になったときに役立てて欲しいと思います。
歯科衛生士科専任 みけ